2014年 06月 15日
うちの子・・・どうした?? |
この週末は梅雨の晴れ間ですね。
今日はたくさんの寝具を干せて気持ちよかったです!
最近の我が子・・・
なぜこうなったのか、私でも不思議な現象が起きています。
それは、コチラ。

なんと!自分達自ら洗濯物を干すようになりました!!!
(息子が干しているのはドラゴンボールのパジャマ(笑))
(;゚Д゚)
マジで!!??
何が発端となったのか、私も定かではありません。
私から洗濯物干すの、手伝って~
と促したわけでもありません。
はじまりは娘から。
いつもお風呂に入るときに洗濯機を回しだす我が家。
大体いつもお風呂から出てお着替えや歯磨きなどをしているときにちょうど洗濯機が「ピーッ」と、”できました”の合図を鳴らしてくれます。
その後、寝るまでに時間の余裕があれば、
「ママちょっとお洗濯してくるね~」と声をかけ、寝室でちょっとまどろんでもらっていることが多かったのですが、その時に娘が私と一緒にいたいというのが強かったのか、
「私も一緒にやる!」と言いだして。
そのときは私に洗濯物を渡すことだけやってもらっていたのですが、
とにかく娘に「ありがとう!ほんとすごいね!ママ、とっても助かった~」と褒めちぎっていたら、兄のプライドに火がついたのか
「ママ!ぼくだってできるよ!」
と言いだし、なんだか若干競争のようにこんな構図が見られるようになりました。
実際は、娘は干すのはまだまだ。手助けがいりますが、
兄はやりだすと普通に干せています。
いや~~これは嬉しい誤算(´艸`*)
もちろん、毎日ではありません。
特に兄は与えられたフリータイムは常にお絵かきをしていたいタイプですから、洗濯物干すより絵!の時ももちろんあります。
娘は割と毎日手伝ってくれますが。
あまり大きな声では言えませんが、この子たちの母親は、大人になってからもほとんど親の手伝いをしたことがない人でした(苦笑)。
まさか、そんな親の子が、こんな小さい年齢から、自発的に洗濯物を干すようになるなんて、
正直想像もしていませんでした。
あなたたち一体どうした??
と聞きたいくらい。
内心疑問だらけですが、母としてはもちろんとっても嬉しいのでとにかく褒めまくってます!
そして、「今日やってくれないの~?」なんて言いませんよ。
今の段階で義務的に強要させるつもりはないので。
お手伝いも、お手伝いという感覚もないまま、楽しんでやれるようになると、今後も楽かもしれませんね!
お片付けについては私はどんどん自分でやってもらう派ですが、お手伝いはこれからだな~、なんてどうしようかと方法を考えていた矢先の出来事。
片付けのプロからして、こじつけてしまえば、お部屋の環境が整っていると、お手伝いも自発的に??となりそうなところですが、真相は私にもわかりません(笑)。
でも、どっちにせよ、母としては万歳!です。
今後も期待しすぎず、洗濯タイムを楽しもうと思います^^
明日はサッカー日本戦ですね!(もう日付は今日ですが・・)
張り切って応援します!
*******************************************
<募集中>
【リニューアル】ウチカラ自宅収納レッスン
①共有スペース編 「玄関、キッチン、リビング、ダイニングの収納ツアー」
・お片付けに関するプチセミナー
・収納見学ツアー
・お悩みシェアタイム(座談会) 軽食付き
【日程】 7月11日(金)
【時間】 10:30~14:00 (座談会込)
【定員】 6名 最少開催人数3名 残5名
【場所】 横浜市港南区駅からバス便または徒歩15分 詳細は後日メールにてお知らせ致します。
【料金】 4,500円(税込)座談会時に軽食付き
②個人スペース編 「ワークスペース、クローゼット、子供部屋の収納ツアー」
・お片付けに関するプチセミナー
・収納見学ツアー
・お悩みシェアタイム(座談会) 軽食付き
【日程】 7月16日(水)
【時間】 10:30~14:00 (座談会込)
【定員】 6名 最少開催人数3名
【場所】 横浜市港南区駅からバス便または徒歩15分 詳細は後日メールにてお知らせ致します。
【料金】 4,500円(税込)座談会時に軽食付き
詳しくはこちらをお読みください。☆
*******************************************
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓頑張っている子供達にとぽちっと応援クリックお願いします~!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
気になる情報がたくさん見れます!↓
季節の変わり目のコーデが気になる方はコチラ↓
今日はたくさんの寝具を干せて気持ちよかったです!
最近の我が子・・・
なぜこうなったのか、私でも不思議な現象が起きています。
それは、コチラ。

(息子が干しているのはドラゴンボールのパジャマ(笑))
(;゚Д゚)
マジで!!??
何が発端となったのか、私も定かではありません。
私から洗濯物干すの、手伝って~
と促したわけでもありません。
はじまりは娘から。
いつもお風呂に入るときに洗濯機を回しだす我が家。
大体いつもお風呂から出てお着替えや歯磨きなどをしているときにちょうど洗濯機が「ピーッ」と、”できました”の合図を鳴らしてくれます。
その後、寝るまでに時間の余裕があれば、
「ママちょっとお洗濯してくるね~」と声をかけ、寝室でちょっとまどろんでもらっていることが多かったのですが、その時に娘が私と一緒にいたいというのが強かったのか、
「私も一緒にやる!」と言いだして。
そのときは私に洗濯物を渡すことだけやってもらっていたのですが、
とにかく娘に「ありがとう!ほんとすごいね!ママ、とっても助かった~」と褒めちぎっていたら、兄のプライドに火がついたのか
「ママ!ぼくだってできるよ!」
と言いだし、なんだか若干競争のようにこんな構図が見られるようになりました。
実際は、娘は干すのはまだまだ。手助けがいりますが、
兄はやりだすと普通に干せています。
いや~~これは嬉しい誤算(´艸`*)
もちろん、毎日ではありません。
特に兄は与えられたフリータイムは常にお絵かきをしていたいタイプですから、洗濯物干すより絵!の時ももちろんあります。
娘は割と毎日手伝ってくれますが。
あまり大きな声では言えませんが、この子たちの母親は、大人になってからもほとんど親の手伝いをしたことがない人でした(苦笑)。
まさか、そんな親の子が、こんな小さい年齢から、自発的に洗濯物を干すようになるなんて、
正直想像もしていませんでした。
あなたたち一体どうした??
と聞きたいくらい。
内心疑問だらけですが、母としてはもちろんとっても嬉しいのでとにかく褒めまくってます!
そして、「今日やってくれないの~?」なんて言いませんよ。
今の段階で義務的に強要させるつもりはないので。
お手伝いも、お手伝いという感覚もないまま、楽しんでやれるようになると、今後も楽かもしれませんね!
お片付けについては私はどんどん自分でやってもらう派ですが、お手伝いはこれからだな~、なんてどうしようかと方法を考えていた矢先の出来事。
片付けのプロからして、こじつけてしまえば、お部屋の環境が整っていると、お手伝いも自発的に??となりそうなところですが、真相は私にもわかりません(笑)。
でも、どっちにせよ、母としては万歳!です。
今後も期待しすぎず、洗濯タイムを楽しもうと思います^^
明日はサッカー日本戦ですね!(もう日付は今日ですが・・)
張り切って応援します!
*******************************************
<募集中>
【リニューアル】ウチカラ自宅収納レッスン
①共有スペース編 「玄関、キッチン、リビング、ダイニングの収納ツアー」
・お片付けに関するプチセミナー
・収納見学ツアー
・お悩みシェアタイム(座談会) 軽食付き
【日程】 7月11日(金)
【時間】 10:30~14:00 (座談会込)
【定員】 6名 最少開催人数3名 残5名
【場所】 横浜市港南区駅からバス便または徒歩15分 詳細は後日メールにてお知らせ致します。
【料金】 4,500円(税込)座談会時に軽食付き
②個人スペース編 「ワークスペース、クローゼット、子供部屋の収納ツアー」
・お片付けに関するプチセミナー
・収納見学ツアー
・お悩みシェアタイム(座談会) 軽食付き
【日程】 7月16日(水)
【時間】 10:30~14:00 (座談会込)
【定員】 6名 最少開催人数3名
【場所】 横浜市港南区駅からバス便または徒歩15分 詳細は後日メールにてお知らせ致します。
【料金】 4,500円(税込)座談会時に軽食付き
詳しくはこちらをお読みください。☆
*******************************************
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓頑張っている子供達にとぽちっと応援クリックお願いします~!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
気になる情報がたくさん見れます!↓
![]() もっと心地いい暮らしがしたい! |
季節の変わり目のコーデが気になる方はコチラ↓
![]() 今日のコーディネートは? |
by uddy105
| 2014-06-15 00:19
| 育児