2014年 09月 02日
1週間1家事隊入隊しました^^ |
おはようございます。
今日はひさしぶりに早朝更新です。
昨日、防災の日と書きましたが、実はもう一つ!これは私の中での記念日なのですが、
9月1日は、ウチカラが本格始動をはじめ、HPをオープンした日になります。
ということで、昨日は
ウチカラ1周年!
でした。
この一年、自分的にかなり突っ走ってきた感がありますが、こうして突っ走ってこれたのも、足立をはじめいつも助けてくれる仲間たちと、依頼していただいたり講座に来ていただくお客様、そしていつもブログを読んでくださる皆様のおかげです。
本当に感謝しております。この場を借りて、御礼申し上げます。
今後も、自分のスタンスも大事にしながら進んでいきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
なんだか堅苦しくなっちゃいました(;´∀`)すみません。
さて、気を取り直して、タイトルの件です!
ここ数日、年末までに、ちょっと置き去りにしているような家事を1日1家事して、新年を迎えよう!と、毎日ブログ更新をしているhanaちゃん。
私もhanaちゃんに影響されて、1日1家事隊に入隊することになりました!
(1日1家事隊、というグループをつくり、皆で家事をやったら報告して、励まし合う会です)
ただ、私、毎日はとてもとても自信がない(><)
だけどそれいいなぁ、気になるな~なんて思っていたら、hanaちゃんが、
「じゃウィークリーで入隊したら?」と言ってくれたので、その言葉に甘えて(とっても自分に甘いですが)、一週間1家事を目指して入隊することにしました!(気持ちは1日1家事・・・)
皆で報告し合うだけで、若干プレッシャーもあり(汗)、やんなきゃやんなきゃと思っていたことを置き去りにせず、重い腰をあげるようになります(笑)。
まずは、リストアップ。

毎度毎度のevernoteです。
うん、置き去りにしている家事、結構あるある。
そして、私がもうひとつやったこと。
今まで、掃除用品の洗剤を入れている容器に特別こだわりがなく、「見せる収納」じゃないからいっか~と思って市販の物のラベルをはがしてそのまま使ってました。
でも、中にはラベルがはがれないものもあったりで、なんとなくテンションが上がらない。
だったら、やっぱり外見をこだわってみよう!と思い立ちました。
あと、今まで使用していたお風呂の洗剤で使用していた、J.R.ワトキンスの容器、はじめはこれを使って、なくなったら炭酸ソーダを薄めたものを入れたらいいかな~なんて思っていましたが、この容器がなぜか、詰め替えができない!いや、きっとできるようになっているんですけど、なかなか開かない!1本目もそうでしたし、追加で買った2本目もそうでした。。。
というわけで、今回の楽天マラソンで、買いました!
買ったのはマーチソンヒューム。

この容器も素敵ですし、レビューを見ても、洗剤としても優秀みたい!
私はバス用とキッチン用、そして床用も買ってみました。
床用は、無垢にも使えるとのこと。
(ちなみに、キッチンとバスは、中身はアルカリ性だったらなんでもよかったのですが、容器を集めるのが目的でもあったりするので、それぞれ購入しました。)
こんなセットもありますよ!
洗剤に1つ1800円・・・
そりゃ、普通に悩みました!(笑)
で、このような容器を買ってきて、ラベルを作ることももちろん考えました。
(ラベルもダウンロードまでしたし・・・)
でも、私、そんな時間に余裕があるかと問われれば、そこまでない。
それでもちゃんとヤル気があればできるんでしょうが、容器を探しに行って、プリントする用紙を買って、パソコンで加工して、切って、貼って。。。
を考えたら、ええい!買ったほうが早い!とポチっとしたわけです(-_-;)
もちろん、中身は今後変えることも検討しています。
届くのは少し先のようですが、楽しみ楽しみ^^
ちょっと見た目にこだわって、年末までに少しずつお掃除も頑張ろうと思います!
たま~にブログでも報告しますね!(たまにかい!)
今日はカウンセリング!初めてのお客様とお会いする時はいつも緊張しますが、
頑張って仕事してきます!
=============================
現在募集中の講座 ウチカラ自宅収納レッスン
■共有スペース編 9/19(金) 残3名 詳細はコチラ☆
■個人スペース編 10/8(水) 残3名 詳細はコチラ☆
=============================
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓「読んだよ~」の印にぽちっと応援クリックお願いします~!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
気になる情報がたくさん見れます!↓
そろそろ秋のコーデが気になる方はコチラ↓
今日はひさしぶりに早朝更新です。
昨日、防災の日と書きましたが、実はもう一つ!これは私の中での記念日なのですが、
9月1日は、ウチカラが本格始動をはじめ、HPをオープンした日になります。
ということで、昨日は
ウチカラ1周年!
でした。
この一年、自分的にかなり突っ走ってきた感がありますが、こうして突っ走ってこれたのも、足立をはじめいつも助けてくれる仲間たちと、依頼していただいたり講座に来ていただくお客様、そしていつもブログを読んでくださる皆様のおかげです。
本当に感謝しております。この場を借りて、御礼申し上げます。
今後も、自分のスタンスも大事にしながら進んでいきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
なんだか堅苦しくなっちゃいました(;´∀`)すみません。
さて、気を取り直して、タイトルの件です!
ここ数日、年末までに、ちょっと置き去りにしているような家事を1日1家事して、新年を迎えよう!と、毎日ブログ更新をしているhanaちゃん。
私もhanaちゃんに影響されて、1日1家事隊に入隊することになりました!
(1日1家事隊、というグループをつくり、皆で家事をやったら報告して、励まし合う会です)
ただ、私、毎日はとてもとても自信がない(><)
だけどそれいいなぁ、気になるな~なんて思っていたら、hanaちゃんが、
「じゃウィークリーで入隊したら?」と言ってくれたので、その言葉に甘えて(とっても自分に甘いですが)、一週間1家事を目指して入隊することにしました!(気持ちは1日1家事・・・)
皆で報告し合うだけで、若干プレッシャーもあり(汗)、やんなきゃやんなきゃと思っていたことを置き去りにせず、重い腰をあげるようになります(笑)。
まずは、リストアップ。

うん、置き去りにしている家事、結構あるある。
そして、私がもうひとつやったこと。
今まで、掃除用品の洗剤を入れている容器に特別こだわりがなく、「見せる収納」じゃないからいっか~と思って市販の物のラベルをはがしてそのまま使ってました。
でも、中にはラベルがはがれないものもあったりで、なんとなくテンションが上がらない。
だったら、やっぱり外見をこだわってみよう!と思い立ちました。
あと、今まで使用していたお風呂の洗剤で使用していた、J.R.ワトキンスの容器、はじめはこれを使って、なくなったら炭酸ソーダを薄めたものを入れたらいいかな~なんて思っていましたが、この容器がなぜか、詰め替えができない!いや、きっとできるようになっているんですけど、なかなか開かない!1本目もそうでしたし、追加で買った2本目もそうでした。。。
というわけで、今回の楽天マラソンで、買いました!
買ったのはマーチソンヒューム。

この容器も素敵ですし、レビューを見ても、洗剤としても優秀みたい!
私はバス用とキッチン用、そして床用も買ってみました。
床用は、無垢にも使えるとのこと。
(ちなみに、キッチンとバスは、中身はアルカリ性だったらなんでもよかったのですが、容器を集めるのが目的でもあったりするので、それぞれ購入しました。)
![]() このセットで家中ピカピカ♪マーチソンヒューム大人気の5本セットです。【送料無料!!】【Murchi... |
こんなセットもありますよ!
洗剤に1つ1800円・・・
そりゃ、普通に悩みました!(笑)
で、このような容器を買ってきて、ラベルを作ることももちろん考えました。
(ラベルもダウンロードまでしたし・・・)
でも、私、そんな時間に余裕があるかと問われれば、そこまでない。
それでもちゃんとヤル気があればできるんでしょうが、容器を探しに行って、プリントする用紙を買って、パソコンで加工して、切って、貼って。。。
を考えたら、ええい!買ったほうが早い!とポチっとしたわけです(-_-;)
もちろん、中身は今後変えることも検討しています。
届くのは少し先のようですが、楽しみ楽しみ^^
ちょっと見た目にこだわって、年末までに少しずつお掃除も頑張ろうと思います!
たま~にブログでも報告しますね!(たまにかい!)
今日はカウンセリング!初めてのお客様とお会いする時はいつも緊張しますが、
頑張って仕事してきます!
=============================
現在募集中の講座 ウチカラ自宅収納レッスン
■共有スペース編 9/19(金) 残3名 詳細はコチラ☆
■個人スペース編 10/8(水) 残3名 詳細はコチラ☆
=============================
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓「読んだよ~」の印にぽちっと応援クリックお願いします~!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
気になる情報がたくさん見れます!↓
![]() もっと心地いい暮らしがしたい! |
そろそろ秋のコーデが気になる方はコチラ↓
![]() 今日のコーディネートは? |
by uddy105
| 2014-09-02 06:26
| 片付け・掃除