2018年 02月 04日
ミッションクリアの一週間 |
「丘の上の家」にご訪問ありがとうございます。
あなたの家(うち)から ラクで楽しい暮らしを!
横浜のライフオーガナイザー®『ウチカラ』の宇高有香です。
いつの間にかもう2月!
↓インスタはコチラ。フォロー大歓迎です♪

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓更新の励みになりますのでイイネ!とクリックお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
気になる情報がたくさん見れます!↓
あなたの家(うち)から ラクで楽しい暮らしを!
横浜のライフオーガナイザー®『ウチカラ』の宇高有香です。
いつの間にかもう2月!
早いですね〜
我が家は昨日
家族で南南東を向いて恵方巻を食べ
娘が保育園で作ってきた鬼のお面をかぶり
鬼役になり
豆まきをして
その後家でカラオケをし
(Switchがいい働きしてくれました)
なんとも穏やかな節分の日を過ごしました。
もう、そんな写真を収めることもせず
気が緩んだ状態で、、
それだけ気が緩んだのは
この一週間、
私にとって
いくつものミッションが課せられた
一週間だったから??
インテリア&ライフオーガナイズの仕事を多く受け持っている
アンジェ・リュクス スタッフの田所さんに教えていただきました!
ちなみに写真は自主練中・・
いろいろやったあと、もっと簡単な方法があった!
と気づいた瞬間(笑)
通常のオーガナイズ業務に加え
今後の変化に向けて
学ぶこと
スタッフに伝えること
家庭内の問題点の解消
など
ひとつひとつミッションをクリアしていった一週間!
だーいぶ気持ちが晴れやかになってきました。
まだまだミッション続きなんですけどね・・・
でも、
何かを始めるときに
たくさんの問題を抱えながらも
「何が何でも全てを完璧に解決する!」
というただの根性論のやり方ではなく
(もちろん根性論も必要だけど)
自分にとって解決が難しいことや
そのやり方では家族や他の人が
やりづらくなる可能性があるときは
やり方や考え方を違う面から捉えて
じゃあどうすればもっと楽にできるようになる?
と
そこまでに至る仕組みから変更していくことができるのは
本当にライフオーガナイズを知っているおかげだなと思います!
決して片づけに限ったことではないんですよね!
さて、今日はこれから
娘の卒園に向けての
卒対委員の集まり。
みんな、忙しい中集まるので一点集中で!
今年は夫婦で係を担っているので
ここもさくさくっと業務をこなしていきたいな〜
年度末に向け、
いろいろと忙しくなってきましたね!
是非、ライフオーガナイズの考え方を使って
家の中も
その他の家事等のいろんなタスクも
楽に解決していってくださいね〜!!
↓現在募集中の講座
↓インスタはコチラ。フォロー大歓迎です♪

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
↓更新の励みになりますのでイイネ!とクリックお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
気になる情報がたくさん見れます!↓
![]() もっと心地いい暮らしがしたい! |
by uddy105
| 2018-02-04 09:53
| 行動のオーガナイズ